働き方改革アドバイザー派遣及びテレワーク導入支援について(千葉県)

千葉県より、令和3年度「働き方改革アドバイザー派遣」及び「テレワーク導入支援」についてのお知らせです。
各企業に専門家を派遣し、働き方改革の推進やテレワーク導入に取り組む県内の中小企業等を支援します。働き方改革・テレワークにお悩みを持つ中小企業の皆様へ、現場の状況に合わせたアドバイスなどが行われます。事業を円滑に進めるため、専門家の意見を取り入れてみませんか?
詳しくは下記ホームページをご参照ください。
- 募集期間:2021年4月27日(火)~12月末まで ※募集期間中でも、予定社数に達し次第、受付を終了します。
- 支援対象:県内に事業所を有する中小企業者等
- 支援企業数:各20社程度 ※両支援の併用はできません
- 利用料金:無料
- その他:相談内容やインターネット環境などの状況に応じて、派遣に代えて、オンラインによる相談・支援を行うことも可能です。
- 申込先:下記サイトをご参照ください
- お問い合わせ:千葉県「働き方改革」推進事業 事務局(株式会社パソナ 内)043-238-9865
- ホームページ:令和3年度働き方改革アドバイザー派遣及びテレワーク導入支援について
- 内容:社会労務士、中小企業診断士、経営コンサルタント等の「働き方改革アドバイザー」が派遣されます。働き方改革関連法への対応や、生産性向上との両立に関する課題解決へのアドバイス等、企業の状況に合わせた支援を行います。
- 派遣回数:1社あたり原則5回まで
- 主な相談例:同一労働同一賃金に対応した給与制度や就業規則の整備を行いたい
人材の定着・確保のため、育児・介護と仕事の両立など働きやすい職場環境を整えたい
従業員の時間外勤務を削減して、生産性を向上させたい など - 内容:専門家を派遣 テレワークの社内試行に必要なツール等の貸出 ※導入済みであっても、雇用に課題があり、活用されていない場合も対象とします。
- 派遣回数:テレワークの専門家3回・労務管理の専門家2回、計5回まで
- 主な相談例:テレワークに適した業務の洗い出しやセキュリティ対策について
労務管理の方法や就業規則の変更について など
「働き方改革アドバイザー派遣」
「テレワーク導入支援」
- 前の記事
令和3年度中小企業向け働き方改革オンラインセミナーについて(千葉県) 2021.05.13
- 次の記事
オンライン就活のための面接準備セミナー(ジョブカフェちば) 2021.05.17